されていないことも多いようです。 また、そもそも甘味料の違いについてあいまいな認識のままにしてしまっている歯科医療従事者も少なくありません。そこで本特集では、前編で甘味料に関する基本知識を、後編では現時点で得られる文献をふまえた最新の見解、実際の活用例に至るまでを解説したいと思います。久保庭雅恵Masae KUBONIWA大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学講座 教授歯科医師33December 2024 vol.48単糖グルコース____P.35フルクトース____P.35転化糖______P.36希少糖(タガトース、アルロースなど)__P.36糖アルコール類エリスリトール___P.41キシリトール____P.41ソルビトール____P.41マルチトール____P.41二糖類スクロース____P.37マルトース____P.38トレハロース____P.38パラチノース____P.38ラクトース_____P.39ラクチュロース___P.39オリゴ糖類____P.40化学修飾系糖類スクラロース____P.40非糖質系天然甘味料ステビア________P.42ラカンカ________P.43非糖質系人工甘味料アスパルテーム_____P.43アセスルファムカリウム__P.43サッカリン_______P.44今回取り上げる甘味料の位置づけ炭水化物糖質系甘味料糖質でんぷん食物繊維代用甘味料 代用甘味料は、スクロースの代わりに用いる甘味物質の総称で、代用糖と非糖質系甘味料に分類されます3。非糖質系甘味料選び方講座
元のページ ../index.html#2