67C o n t e n t s小野塚孝之Tak ayuk i ONOTSUK Aバンブーデンタルアート歯科技工士・歯科衛生士 歯科診療において、暫間補綴装置(プロビジョナルレストレーション:以下、プロビ)を製作するのは、主に歯科医師や歯科技工士が多いと思います。しかし、近年は歯科衛生士が患者さんの希望を聞きながら暫間補綴装置を製作している場面も多く見かけるようになりました。ただ、プロビの製作は歯科衛生士にとって習得するのが難しい技術の1つであるという声もよく聞きます。 今回の企画は、歯科技工士であり歯科衛生士でもある筆者がプロビを製作するときのコツを歯科衛生士の皆さまにお伝えしたいという気持ちから始まったものです。前編では、プロビについて学生時代に習った知識も含めて復習してまとめます。後編では、筆者が普段の臨床で行っている時短のための簡単なヒントをご紹介したいと思います。September 2 02 5 vo l.4 9次号掲載予定[前編] 基本のおさらい[後編] 時短の裏ワザはじめに特集2P.68 Part1 プロビのおさらいP.69 Part2 チェアサイドでの製作方法P.76 Part3 ラボサイドに依頼する製作方法前編手早く失敗なく作る プロビ基本のおさらいのコツ暫間補綴装置製作
元のページ ../index.html#3