4筆abefghcd1*図1 プロビ製作に使う器具類使用する材料調整方法新品の筆ののりを落とすa シャープペンシルb 咬合紙(青・赤)c ラバーカップd ティッシュペーパーe ストレートハンド ピース用のバーf 筆g ハサミh スパチュラ*瞬間接着剤は粘度の高いものを選ぶ。道具でできる時短方法をご紹介します。 通常のプロビを製作するときに使われる器具類を図1 に示します。このなかに、時短のポイントとなる器具があります。それは筆です。皆さんは、筆で盛る作業をしているときに、「この筆使いづらいな」と感じたことはないでしょうか? こういった場合は、使いやすいように器具を自分で調整することがポイントです。筆ひとつでも作業のしやすさが変わります。筆者が行っている方法をご紹介しますので、皆さんもぜひ試してみてください。● 筆 ● 中性洗剤 ● 瞬間接着剤 ● ハサミレジン液に浸けて使用していると、次第に筆の毛が抜けてくることがある。この毛抜けを防止するために、のりを洗い落して乾かした後、筆の根元を少量流す。この一に瞬間接着剤手間で筆がものすごく長持ちする。のりが つ い た 新 品 の筆。このままでは使えないので、中性洗剤でのりを洗い落とす。のりを洗い落とした状態の筆。このままでは筆先が開いて少量のレジンをとりにくい。そこで、いつでもレジンを取りやすい状態の筆先になるよう調整する。64POINTP a r t道具の裏ワザ
元のページ ../index.html#4