JAO[Journal of Aligner Orthodontics]日本版 2025年No.3
5/7

1 下顎歯列への反作用が生じない2 上顎前歯の挺出量が減少する佐野良太 SANO Ryouta, DDS, Ph.D.佐賀駅前矯正歯科 〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1丁目13-40 連絡先 E-Mail: ryotasano2002@gmail.com上顎歯列の抵抗中心キーワード 歯科矯正用アンカースクリュー、アライナー矯正装置、Ⅱ級顎間ゴム、顎内ゴム、遠心移動、リンガルアーチJournal of Aligner Orthodontics 日本版 | 2025 vol.5 issue 3図1 OSAと顎内ゴムの併用(a)とⅡ級顎間ゴム(b)では前歯を牽引する力の方向が異なり、Ⅱ級顎間ゴムを使用した場合、遠心方向と挺出方向の力を抵抗中心より離れた位置で発生させるため、OSAと顎内ゴムの併用よりも強い時計回りの回転モーメントが生じ、結果として前歯の挺出と舌側傾斜が多くなる。前編で解説したとおり、OSAを用いた顎内ゴムの利点はⅡ級顎間ゴム使用時に見られる下顎歯列への反作用が生じない点である。 OSAと顎内ゴムを併用するもうひとつの利点は、Ⅱ級顎間ゴムを用いた場合より上顎前歯の挺出量が減少することである(図1)1。これにより、上顎前歯挺85佐野良太日本版オリジナルページメソッドプレゼンテーション&症例報告 前編では、歯科矯正用アンカースクリュー(以下OSA)を植立し、Ⅱ級顎間ゴムの代わりに顎内ゴムを用いて上顎臼歯の遠心移動を行った症例を紹介した。歯科矯正用アンカースクリューと顎内ゴムを併用する利点歯科矯正用アンカースクリューと顎内ゴムを用いるもうひとつの利点佐野良太ab 歯科矯正用アンカースクリューの 利点・優位性を活かした アライナー矯正治療(後編)

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る