nico 2025年4月号
3/9

しは歯肉炎腔機能発達不全症きふ●口がいつも開いている はったつぜんしょうこうくうのうにくえん(歯ぐきの腫かわりに問題となっているのが「お口の機能の発達の遅れ」です。誕生日ケーキのろうそくが吹き消せない、お口がいつもポカンと開いている、といった子が増えていると聞いたことはないでしょうか。お口の機能はもともと、「食べる」「話す」などを通じて少しずつ育っていくものです。しかし、その発達が遅れている子が目立ってきています。当院(大学病院)でも、お子さんの●食べるのが遅いなどの相談に来られる親御さんがよく見られます。専門的には「口「発達不全」と聞くとショックを受けてしまうかもしれませんが、大丈夫です、あくまで発達が遅れているだけです。れや出血)は減少傾向にありますが、子どものむし歯やの機能の発達が遅れていることは、」と呼ばれます。16 「お口の機能の発達」が遅れている子が増えている 近年、 お口

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る