それ、閉へ塞そ性せ睡す眠み時じ無む呼こ吸きかも!いいいくんゅう15家族から、寝ているときに「息が止まっている」と指摘されたあなた。それは「閉塞性睡眠時無呼吸」*になっているのかもしれません。閉塞性睡眠時無呼吸は、寝ているときに酸素が体に取り込まれなくなるだけでなく、さまざまな病気や生活の質の低下につながります。何が原因で起こるのか、どんなふうに治療していくのか。睡眠歯科の専門家がお教えします。*睡眠時無呼吸には、気道が狭くなることが原因の「閉塞性睡眠時無呼吸」と、脳から呼吸の指示が正常に出ないことが原因の「中枢性睡眠時無呼吸」があります。この特集では、「閉塞性睡眠時無呼吸」を取り上げます。イラスト ササキサキコ/アトリエ・プラン2025年6月号
元のページ ../index.html#2