完全解説 根管治療トラブル攻略本
6/7

gabcdef材料編:よく使われる仮封材とその特徴、その他材料付録 根管治療の便利なツールFig 5 b 水硬性セメント「キャビトン ファスト」(ジーシー)。キャビトンより初期硬化が早くなった。Fig 5 e レジン強化型グラスアイオノマ ー セ メ ン ト「グ ラ ス ア イ オ ノ マ ー FX-LC」(松風)。Fig 5 c 水硬性セメント「キャビシール プラス」(Ciメディカル)。Fig 5 f 従来型グラスアイオノマーセメント「ベースセメント」(松風)。う蝕象牙質除去後、象牙質の代替層として形成するベース用セメント。Fig 4 g 超音波器具「トライオートZX 2 +(plus)」(モリタ)。OGP 2 モードで、ファイルの破折リスクを減らして狭窄根管の穿通が可能。Fig 5 a 水硬性セメント「キャビトン」(ジーシー)。歯髄為害作用が少なく、窩洞の密封は良好で、除去も容易。Fig 5 d 水硬性仮封材「ハイシール」(松風)。樹脂系の結合材を用い、徐硬化性のため表面滑沢性にすぐれている。134

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る