チェアサイドで見る臨床口腔解剖学
2/7

PART1顎骨形態の特殊性涙骨篩骨犬歯窩頰骨下稜眼窩面眼窩下縁頰骨突起眼窩下孔歯槽突起 鼻骨 鼻涙管 梨状口前鼻棘歯槽隆起 前頭突起上顎骨体 前鼻棘図 2  上顎骨体上面は眼窩の底部(眼窩面)を構成し,下面では歯槽突起に歯が釘植し,歯列をつくる.前面には眼窩の下縁からやや下方に,眼窩下管が下内方に開く眼窩下孔がある.前面の内側縁には鼻切痕があり,反対側の鼻切痕および鼻骨下縁と梨状口をつくる.また左右鼻切痕の内側端が合した部位を前鼻棘という(文献28より許可を得て転載).図 4   眼 窩 下 壁 の 大 部 分は,上顎骨の眼窩面で構成される.眼窩面のほぼ中央には,下眼窩裂を通過した神経・ 脈管が通る眼窩下溝・眼窩下管があり,眼窩下管は眼窩下孔に開く.この眼窩下孔の下方で眼窩下縁のほぼ中央に,口角挙筋の起始部である指頭大のくぼみである犬歯窩がある.また眼窩面の内側縁では涙骨と接し,涙骨と前頭突起の間に鼻涙管がつくられる.歯根に一致した膨隆を歯槽隆起という(文献28より許可を得て転載).下眼窩裂眼窩下溝眼窩下管眼窩下縁眼窩下孔口蓋突起図 3  上顎骨体の下部内側面から直角に近い角度で内方に突出した骨板が口蓋突起である.反対側の口蓋突起と縫合して(正中口蓋縫合),骨口蓋の前方部をつくる(文献28より許可を得て転載).前頭突起鼻切痕9前方から観察した上顎骨(分離骨)上顎骨眼窩面と周囲の構造下方から観察した上顎骨(分離骨)

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る