Dr. Burstone CJRiedel RADr. Proffit WR筆者が症例検討に際して参考にした主な書籍Dr. Ricketts RM27Graber TM. current orthodontic concepts and techniques. Philadelphia:Saunders, 1969 .Graber TM( 著 ), 三浦不二夫 , 井上直彦 , 大坪淳造 ( 訳 ). 現代歯科矯正学 概念と技術 上巻 . 東京:医歯薬出版 , 1971 .Graber TM( 著 ), 三浦不二夫 , 井上直彦 , 大坪淳造 ( 訳 ). 現代歯科矯正学 概念と技術 下巻 . 東京:医歯薬出版 , 1971 .Graber TM. orthodontics;principles and practice 3 rd edition. Philadelphia:Saunders,1972 .Graber TM( 著 ), 中後忠男 , T.J. 青葉 , 松本光生 , 吉田建美 , 浅井保彦 ( 訳 ). グレーバー歯科矯正学 理論と実際 上巻 . 東京:医歯薬出版 , 1976 .Graber TM( 著 ), 中後忠男 , T.J. 青葉 , 松本光生 , 吉田建美 , 浅井保彦 ( 訳 ). グレーバー歯科矯正学 理論と実際 下巻 . 東京:医歯薬出版 , 1976 .Ricketts RM. Bioprogressive therapy. Rocky Mountain Orthodontics, 1979 .Proffit WR. Contemporary Orthodontics. St. Louis:Mosby, 1986 .Proffit WR( 著 ), 高田健治 ( 訳 ). 新版 プロフィトの現代歯科矯正学 . 東京:クインテッセンス出版 , 2004 .Nanda R, Burstone CJ. Retention and Stability in Orthodontics. Philadelphia:Saunders, 1993 .Nanda R, Burstone CJ( 著 ),中後忠男 , 浅井保彦 , 三谷清二 , T.J. 青葉 ( 訳 ). 矯正治療後の咬合の安定性と保定 . 東京:医歯薬出版 , 1995 .図 2 Riedel RAの歴史的保定概念の整理.Riedel RAはワシントン大学(シアトル)で保定に関する資料の重要性をいち早く察知した.これにより,今日までワシントン大学が長期にわたる膨大な保定に関する資料を保有するに至っている.これによって保定について多くの関連論文が発表され続けている.さらにRiedel RAは,図内の保定に関する概念の整理だけでなく,保定の問題の一般的な考察として 9 つの定理を列挙している.*参考文献 3 より引用・改変Dr. Graber TM図 3 筆者はこれらの書籍の参考に,症例検討を行っている.第3章 矯正治療後の保定と咬合の長期安定性について 永い間,保定の必要性についての一致した見解はなかった. さまざまな思想や学派が発展し,現在のわれわれの概念は,一般にこれらの学説のいくつかが結びついたものである. また,保定は矯正治療から離れた別のものでなく,治療の一部分であり,治療計画に含まれなければならないものであることを矯正歯科医も認めるようになってきた.歴史的保定概念の整理筆者が症例検討に際して参考にした書籍および著者
元のページ ../index.html#2