ザ・クインテッセンス 2024年12月号
2/9

ています.これらの数字は2008年のNgらのメタアナリシス1から引用しています. このNgと共同研究しているGulabivalaと2人から,2023年に「International Endodontic Journal」誌で最新のメタアナリシス2が出ています.これによると,根尖病変を有するイニシャルトリートメントの成功率は74%,病変がない場合は84%という報告になっています.再治療においては69%の成功率を示しています(図2b). この成功率といっても,成功の基準によって若干再根管治療(根尖病変)65.7%の成功率トリートメントで 失活歯(根尖病変)(病変がない場合: 84%の成功率)図2b 2023年のメタアナリシス.参考文献2より改変・引用.イニシャル 74%の成功率再根管治療(根尖病変)69%の成功率■あなたならどうしますか?■根尖病変を有する歯の根管治療の成功率牛窪 根尖病変を有する歯の根管治療の成功率は,失活歯のイニシャルトリートメントで約70~80%,厳格な基準ですと69.6%,曖昧な基準ですと81.4%になります(図2a).生活歯の場合,成功率はもう少し上がり,厳格な基準で74.7%,曖昧な基準で85.2%といわれています1. ただ,これが再根管治療になると約65%といわれthe Quintessence. Vol.43 No.12/2024—254733図1 デンタルエックス線写真で根尖に透過像が認められるケースにおいて,治療介入か経過観察か,どのように判断すべきであろうか?イニシャル トリートメントで 失活歯(根尖病変)厳格な基準: 69.6%の成功率緩い基準: 81.4%の成功率図2a 2008年のメタアナリシス.参考文献1より改変・引用.こんな患者さんが来院したら,どうしますか?治療介入?経過観察?根尖病変を有する歯の根管治療の成功率

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る