特 集 3夫馬吉啓 現在,睡眠医療の分野が世界的に活気をみせています.睡眠医療の現場において,閉塞性睡眠時無呼眠関連呼吸障害は小児から成人までもっとも遭遇する可能性の高い疾患です.とくに小児の場合,本人が無自覚であったり患児の保護者も疾患だと気づいていない場合も少なくありません. 一昨年,国が示した「骨太の方針2023」には,歯科関連項目に「疾病の重症化予防につながる歯科専門職による口腔健康管理の充実」が明記されており,2024年度には睡眠対策についての取り組みが明記されています.歯科を通じて全身の健康に寄与する取り組みを国は期待しており,世界的にみても歯科に睡眠医療の一助として注力することを求められています. そこで本稿では,小児におけるOSAのスクリーニングや治療,医科歯科連携などについてご紹介させていただきます.Raising Awareness of Sleep Disorders in Children : How Can Dentistry Be Involved?64Yoshihiro Fumaキーワード:小児の睡眠障害,睡眠関連呼吸障害,小児OSA吸(Obstructive Sleep Apnea:OSA)を代表とする睡愛知県開業 グリーンデンタル夫馬 総合歯科・口腔機能クリニック連絡先:〒483‐8143 愛知県江南市小郷町伍大力104the Quintessence. Vol.44 No.1/2025—0064はじめに歯科の役割を考える知っていますか小児の睡眠障害?
元のページ ../index.html#5