ザ・クインテッセンス 2025年4月号
8/9

*新潟県開業 星歯科医院/*1宮崎県開業 土田歯科医院/*2東京都開業 清水歯科クリニックGINZA代表連絡先:*〒946‐0007 新潟県魚沼市四日町19‐2に関連する13本のシステマティックレビュー2~14とともに,2022年6月にJournal of Clinical Periodon-tologyの特集号として出版された. 前回の連載では,歯周炎ステージⅠ・Ⅱ・Ⅲへのガイドラインを解説した.言い換えると,歯の保存が見込める症例への対応を解説したのだが,歯周治療を行ううえで,予後不良歯(hopeless tooth)への治療対応は,日常の臨床では必須であり,むしろ多くの歯科医療従事者がその対応に日々苦慮しているといっても過言ではない. 歯周炎の重症度がもっとも進行した歯周炎ステージⅣは,予後不良の判定を受けた歯ならびに歯列への対応として,複雑な治療が必要となる重度歯周炎であり,最終的には補綴治療や矯正歯科治療を行うこととなる. 本連載では,歯周炎ステージⅣに対してEFPガイ131第1回EFPの歯周病診療ガイドライン“ステージⅣ”の全体像を把握する新連載 特別企画星 嵩*/土田晃太郎*1/清水宏康*2 2021年11月にスペインのラ・グランハ・デ・サン・イルデフォンソで,ヨーロッパ歯周病連盟(EFP:Perio Workshop 2021が開催された.このワークショップには,EFPのメンバーに加え,他の学術団体のメンバー,矯正専門医,補綴専門医,ガイドライン策定の専門家など,20か国から約80名のスペシャリストが参加し,“歯周病およびインプラント周囲組織の疾患と状態に関する新分類”に基づく,“歯周炎ステージⅣの診療ガイドライン1”を策定した. EFPによって策定された歯周炎ステージⅣの診療ガイドライン(以下,EFPガイドライン)は,各項目Explaining the EFP Clinical Practice Guideline;Treatment of Stage IV Periodontitisthe Quintessence. Vol.44 No.4/2025—0741Shu Hoshi, Kotaro Tsuchida, Hiroyasu Shimizuキーワード: ヨーロッパ歯周病連盟,歯周炎ステージⅣ,診療ガイドラインEuropean Federation of Periodontology)が主催する連載にあたって日常臨床の疑問に答えます!歯周炎ステージⅣを徹底解説Q&Aで紐解くヨーロッパ歯周病連盟のガイドライン

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る