お答えします"2""2"スマホで動画が見られる!P84環境の違い,保護者の考えかたや患児の性格も考慮して対応を考え,治療をトラブルなくスムーズに進めることが大切です. 筆者は歯科大学で研究や小児歯科分野の学生教育を経験したのちに,小児歯科専門クリニックで10年ほど院長を務めています.2023年8月号に掲載された「小児の治療の悩みにお答えします」に続いて,本特集でも一般歯科の先生方からよくある質問に対し,小児歯科治療のコツや対応の方法,保護者への説明ポイントについて,実際に当クリニックで診た症例を交えながらQ&A形式でお答えします.the Quintessence. Vol.44 No.6/2025—1148はじめに特 集 3東京都開業 杉並ペディアトリック歯科連絡先:〒168‐0081 東京都杉並区宮前4‐30‐11島津貴咲 小児歯科が苦手,というお話しをよく耳にします.上手に治療を受けられる小児のう蝕治療は皆さん問題なくできると思いますが,イヤイヤの不協力児,いろいろと意見してくる保護者に対しては,苦手意識をもたれる先生が多いと感じます.また,萌出の異常や不正咬合を認めた際,歯科矯正治療を勧めるタイミング,指導法や治療法について判断に悩むことは多いのではないでしょうか. 近年,インターネットの普及や少子化の影響なのか,保護者の子どもへの期待が高まり,過保護もしくは溺愛する傾向がみられるように感じます.育児Kisaki Shimazuキーワード: 小児のう蝕治療,小児の外傷, 小児の不正咬合,保護者への対応Q&A Pediatric Dentistry:Meet the General Practitioner’s Worries Part278&&QAで解決!小児の治療の悩みに
元のページ ../index.html#5