デンタルアドクロニクル 2025
171/180

1rimr42 デンタルソリューションプレジデントKa1毎月1回10日発行●鈴木宏樹/松村香織:監著/安藤壮吾/相宮秀俊/押村憲昭/稲吉孝介/吉岡和彦/中尾 祐/馬場 聡/川西真裕美/吉村聡美:著 ●152頁 ●A4判変型 ●定価:8,800円(本体8,000円+税10%)●クインテッセンス出版:編 ●176頁●A4判 ●定価本体:無料●歯科衛生士国試対策研究会:編●468頁 ●B5判 ●定価:4,070円(本体3,700円+税10%)●クインテッセンス出版:編 ●24頁 ●タブロイド判 ●定価本体:無料年間購読はこちらから●勝山英明:監修/甘利佳之/安斉昌照/大谷昌宏/小川秀仁/上浦庸司/河合竜志/川﨑雄一/北林秀一/佐久間 栄/高野清史/田中博子/新村昌弘/松山文樹:著 ●88頁 ●A5判 ●定価:3,630円(本体3,300円+税10%)●お茶の水保険診療研究会:編/東京医科歯科大学歯科同窓会社会医療部:監修 ●920頁 ●A4判 ●定価:11,000円(本体10,000円+税10%)●<購読料>1部200円(税別)●<年間購読料>2,400円(税別・送料別)●Paul Winston/Daniel Vincent:編著/久保 仁/瀬戸一郎:訳 ●180頁 ●B4判変型 ●定価:27,500円(本体25,000円+税10%)●クインテッセンス出版:編 ●376頁 ●B5判 ●定価:3,850円(本体3,500円+税10%)2025日本今年は巳年!!ソルベンタム社Mansou連 載1分間プレビューインフォメーションクインテッセンス出版2024年 刊行物一覧年頭所感新春企画6 78 9名刺広告~広 告株式会社モリタ 新春好評企画歯科人176名新年の一言全国よりたくさんのご協力、ありがとうございました。大阪・関西万博は未来社会の実験場万博となることを目指す」万博に集い、明確な目的となっている。意識を示すことが開催すとなり、サブテーマとしてていないようにみえる。本万博を契機として世界 世界中で大規模災害にる意義となる。日本歯科「いのちを救う」「いのちに2025年日本国際博覧会のの多様な価値観が交流し見舞われている。テーマ医学会の歯科イノベー力を与える」、そして「い基本計画書の「はじめに」あい、新たなつながりやはこれらの災害に対するションロードマップをとのちをつなぐ」となった。には次のような記載があ創造を促進していく。世挑戦でもある。台風や地おした「食べることは生 この万博の主体であるる。「2025年大阪・関西界的な危機を乗り越え、震に対してより進展したきること」の万博活動にはずのテーマは示されて万博は、この時代に、『い一人一人のいのちを守り、管理方法を開発し、いのもご理解いただきたい。いるが、準備期間中、会のち』をテーマに掲げるいのちの在り方、生き方ちを救うことである。開ここ万博からの対象は世場建設費と運営費が話題万博として、世界が一つを見つめ直すことで、未催期間中、世界中の頭脳界である。(住友雅人・日となり、社会には浸透しの『場』に集う機会となる。来への希望を世界に示すが直接的・間接的にこの氏(福岡県開業)、堀之内康文氏(前 口腔顎顔面外傷治療、口腔癌治療、顔る影響について詳説。多大なストレス面非対称症例の治療、若手口腔外科医に晒される状況で自院でも口渇や舌痛への教育など、多彩なテーマによるシ症、口内炎、誤嚥性肺炎の患者が例年ンポジウムが展開され、いずれの会場と比較して3倍に増えている状況を下顎智歯抜歯の適応について講演し、も聴講者の熱気であふれ、活発な議論報告するとともに、いつ起こるかわか自院の抜歯症例を撮影した資料をもとが繰り広げられた。らない災害に普段から備えることの重に歯根形態や歯石の状態などを調査し 2024年元旦の震災を受けて企画さ要性を強く訴えた。た結果、24歳を境に加齢とともに抜れた「特別報告 備えよ! 能登半島歯が難しくなる症例が増加することを地震と病院歯科の役割~口腔被害の意報告した。堀之内氏は、下歯槽神経・外な理由とは~」では、被災地域の当舌神経の麻痺、気腫、舌側軟組織内迷事者として診療や支援に携わっている入について写真や動画を交えながら解長谷剛志氏(公立能登総合病院歯科口説し、特に併発症全般を回避するためには「直視・直達」が大原則であるこまでの現地の状況が共有された。長谷とを強調した。氏は、鮮烈なスライドとともに断水が そのほかにも、MRONJポジショ3か月間続いたことによる被災者の生ンペーパー2023、唇顎口蓋裂治療、活面、衛生面、心理行動面などにおけ〈発行所〉〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目2番6号 クイントハウスビル                    TEL : 03-5842-2270(大代表)新聞クイント編集部 TEL : 03-5842-2280 FAX : 03-5800-7597 Email : news-q@quint-j.co.jp〈購読料〉1部200円(税別) ※新聞クイントの速配のご希望を承ります。 年間購読料 : 2,400円(税別 ・ 送料別)クインテッセンス出版が贈る医科と歯科をつなぐ新ブランド創刊!詳細はこちらshinbun2025_01_01-05.indd 1お問い合わせは03-5842-2272(営業課)2025年1月10日(金) 第349号歯科の課題解決のためのソリューションを機動力高く展開したい 大阪・関西万博の2016年の基本構想案は「人類の健康・長寿への挑戦」であった。この構想案を見て歯科界としても何らかの動きをしなければとその対応に入った。その後、テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」学 会社 会 創造的進化をテーマに第69回総会・学術大会を開催(公社)日本口腔外科学会 2024年11月22日(金)から24日(日)の3日間、パシフィコ横浜(神奈川県)において、第69回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会(池邉哲郎大会長・理事長)が開催された。 口腔外科医にとって手術の原点ともいえる抜歯をテーマに開催された「シンポジウム 初心忘るべからず、抜歯術のプロフェショナリズム」では、 畠山一朗氏(東京都開業)、山城崇裕クインテッセンス出版の書籍・雑誌は、歯学書専用通販サイト『歯学書.COM』にてご購入いただけます。第349号令和7年1月10日高柳篤史高橋英登/森野 隆/吉田直美太田謙司/住友雅人/山中一剛歯科界より新年のご挨拶本歯科医学会会長)公立学校共済組合九州中央病院歯科口腔外科)、栗田賢一氏(愛知学院大学名誉教授)が登壇。そのなかでも山城氏は今月のニュース腔外科)より発生直後から今日に至る挨拶を行う大会長の池邉哲郎氏。2024/12/18 16:33Quint-Med超音波を用いた痙縮治療アトラス標的筋への最適な施注のために患者さんにしっかり説明できる 2口腔機能“実践”読本口腔機能低下症 & 口腔機能発達不全症高齢者および小児の口腔機能を正しく理解し臨床に活かす2025年の雑誌は 年間購読がおすすめ!!フリーマガジンクインテッセンス出版の書籍・雑誌は、 公式Webサイトにてご購入いただけますオンデマンド配信のお申し込みはこちらから隣接医学ダイアリー老年歯科フリーマガジン問題集新 聞Webセミナーのお申し込みはこちらから患者教育社会保険クイントDENTAL GUIDE DIARY 2025Quint DENTALAD Chronicle2024※ Quint DENTAL AD ChronicleおよびQUINT ORAL Informationはフリーマガジンになります。ご希望の方はお申し付けください。● お出入りの歯科材料店、書店へご注文ください● クインテッセンス出版Webサイト(https://www.quint-j.co.jp)● 小社営業部までご連絡ください TEL:03-5842-2272 FAX:03-5800-7592雑誌・書籍・DVDのご注文方法クインテッセンス出版が贈る医科と歯科をつなぐ新ブランド創刊!詳細はこちら169169Q&Aでわかるインプラント治療ガイド2患者さんがわかりやすい治療計画歯科保険請求2024新聞QUINT歯科衛生士国試対策集2025年対応第1~33回全重要問題解説集QUINT ORALInformation2024Webセミナー&オンデマンド配信情報オンデマンド配信中\\     //

元のページ  ../index.html#171

このブックを見る