町田二郎JAID会員東京都勤務:アトラスタワーデンタルクリニック松川寿幸JAID会員埼玉県開業:デンタルオフィス松川倉田友宏JAID会員長野県開業:くらた歯科医院JAID入会のお問い合わせ、お申し込みは下記まで ILSC即時荷重研究会(会長:有賀正治先生、専務:岩城正明先生、いずれもJAID所属の先生)の副会長を務めております、町田二郎と申します。2024年後半より岩城先生のご助言をいただき、JAIDに参加させていただくこととなりました。 コロナ禍も本格的に終了し、円安の影響を考えなければ海外研修も始まってくることと思います。ICOIやハワイ大学解剖学研修、ATCなど、多くの海外研修会とつながりをもつJAIDに参加することで、海外の情報に早期に触れることができ、新しいインプラントのコンセプトも勉強できると思い、参加を希望しました。 近年、各社から非常にキャラクターの強いインプラントが販売されており、使い方を間違えれば、シンプルな症例がより難しくなってしまう可能性があります。インプラント治療の経験が豊富な先生方のご意見を聞きつつ、海外の空気を感じながら勉強させていただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。 このたびJAIDに新規入会させていただくことになりました松川と申します。 私は鶴見大学歯学部を1988年に卒業し、現在は埼玉県和光市にて開業しております。JAIDの常務理事の落合先生とは鶴見大学時代からの付き合いで、さまざまなできごとをともに体験しましたが、どれもとても懐かしく、良い思い出となっております。 実は、JAIDが結成されたころから落合先生より「海外研修に一緒に行こう!」とのお誘いがあり、それと同じくして「JAIDにも入会しないか?」とのお誘いもありましたが子供がまだ小さかったこともあり、断念した記憶があります。 JAIDには筆者の知人でもある有名な先生が多く在籍していますので、たいへんハードルが高いと感じておりますが、その先生方とともに学べることを非常に光栄に思います。あまりお役に立てることはないと思いますが、微力ながら頑張りたいと思っております。どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。 はじめまして。本年入会しました、長野県で開業しております、倉田友宏と申します。 私は岩城正明会長が専務を務め、有賀正治理事が会長を務める「ILSC即時荷重研究会」の理事をしています。2019年にハワイで行われたJAID、ILSC合同のカダヴァーコースも参加し、林揚春先生からは10本以上のインプラント撤去からの低侵襲のインプラント治療を、安藤正美先生からはAll on 4からザイゴマインプラントに至るまで数日間学ばせていただきました。 JAIDは臨床、経営、どちらも両立されている著名な先生方が在籍している会と認識していたため、「私に入会資格があるのか?」と最初は思っていましたが、同地区の中塚敏弘先生、有賀正治先生が活躍されていること、なにより岩城会長直々にお誘いを受けたことが今回、JAIDに入会するきっかけとなりました。 まだまだ若輩者ですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。Quint Dental AD Chronicle 202571株式会社デンタルプロモーション(担当:中屋) FAX:06-6242-0807 E-mail:nakaya@dental-promotion.comJAID新人会員の声 ―JAIDに出会って―
元のページ ../index.html#73